折り紙で節分のお多福(おかめ・福の神)の折り方!

 

どうも~こんにちは、折り紙処のセツです。

 

今回は節分の時期の折り紙で
色んな呼び方のあるお多福、おかめ、福の神
の折り方について紹介していこうかなと思います

20151224-17

この間1本角と2本角鬼の折り方について
記事にしてみたので

ならお多福の方も紹介した方が
自然かなーと思いまして。


「Sponsored link」

顔の部分は手描きしていく必要がありますけど
土台の部分はかなり簡単に折れますので
ササッと折っていきたいと思います。

では、お多福を折っていきましょう。

 

折り紙で節分のお多福(おかめ・福の神)の折り方!

「1」
まず最初に頂点同士を折って折り目をつけます。

20151224-01


「2」
次に上半分の左右の頂点を
中心に向けて折っていき、折り目をつけます。

20151224-02

20151224-03


「3」
そして更に●点に向けて
頂点を図のように折っていき

20151224-04

20151224-05

 

更に線の箇所で図のように折ります。

20151224-06

20151224-07


「4」
次に裏返して

20151224-08

 

下の左右の頂点を中心に向けて
折っていきます。

20151224-09


「5」
次に左右と下の頂点を
中心に向けて折っていき

20151224-10

 

左右を広げて

20151224-11

 

線の箇所同士を合わせるように
図のように折っていきます。

20151224-12

20151224-13


「6」
そして線の箇所あたりで図のように折ると

20151224-14

20151224-15

 

お多福の土台部分が完成。

20151224-16

 

あとは土台部分に黒と赤のペンなどで
顔を描き込んでいけば完成となります。

20151224-17

顔を描いていく時はシャーペンなどで
下描きしてから本番描いていくと
左右のバランス取りやすいかなと思います。

 

鬼の折り紙と合わせて一緒に折ってみると
なかなかいい感じな飾りになりますよ。


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、今回は節分の時期の折り紙で
お多福、おかめ、福の神の折り方について
紹介していきました。

 

折り方自体とっても簡単なので
お子さんに節分の事を教えつつ

お多福の折り方など教えていけば
日本の伝統などの勉強にもなりますね。

保育園などで折り方教えつつ
節分の事について話すのもいいかも
しれないです。

 

どうぞ節分の時期に鬼の折り紙と合わせて
お多福も折ってみてください。

ではでは、今回のお多福の折り方は以上です。
また次回にお会いしましょー。


「Sponsored link」

引き続き鬼の折り方についても
どうぞご覧くださいませ~。

⇒⇒⇒折り紙で1本角赤鬼の折り方!節分に子供も簡単な作り方

 

⇒⇒⇒折り紙で2本角青鬼の折り方!節分に子供も簡単な作り方

 


コメントを残す

サブコンテンツ