春の折り紙の折り方まとめ!3月4月5月の飾りつけはこちら!
こんにちは、折り紙処のセツです。
冬の時期を過ぎて春になると
何かと花系の折り紙とか多くなる印象あります。
春のこの時期も
それなりにイベントが多いですよね。
ひな祭りやホワイトデー
卒業式や入学式に子供の日などなど
その月に合わせたイベントに
ぴったりな折り紙も色々あるかと思います。
「Sponsored link」
今回はそうした春の季節にぴったりかなと
感じる折り紙をまとめていきました。
イベントに合わせた折り紙
どうぞ参考にしてみてください。
では早速見ていってみましょう。
春の折り紙の折り方まとめ!3月4月5月の飾りつけはこちら!
春・3月の時期の折り紙「少し立体的なお雛様にお内裏様」
⇒⇒⇒折り紙で少し立体的なお雛様お内裏様の折り方!簡単雛人形の作り方
次に紹介するのはさっきの
お雛様、お内裏様の折り方よりも
ちょっとグレードアップして
若干立体的に見えるお雛様とお内裏様の折り方
超簡単な方の折り方がポスターとか貼り絵などに
適しているのに対して
こちらは普通にひな人形の飾りとして
十分に通用する折り紙になります。
土台部分を後ろに折り込んでこていすれば
平面飾りとしても使えるので
なかなか汎用性高い飾りになります。
春・3月の時期の折り紙「立体的なぼんぼり」
⇒⇒⇒折り紙で立体的ぼんぼりの折り方!ひな祭り飾りを簡単手作り
次にこちら立体的な
ぼんぼりの折り紙になります。
大体よく見るのは平面タイプの
ぼんぼり飾りをL字状に折って
自立させるタイプかなと思いますが
こちら複数のパーツを組み合わせて
立体的なぼんぼり飾りとしています。
パーツの折り方自体簡単なので
割りと簡単にこの立体的な
ぼんぼりも作れますよ。
春・3月の時期の折り紙「立体的な菱餅」
⇒⇒⇒折り紙で立体的な菱餅の折り方!簡単ひな祭り飾りの作り方
次は折り紙で作っていく
立体的な菱餅の折り方について。
割りと見る菱餅の折り方となると
折り紙を菱型に平面に折って
それを重ねて端っこを折って
菱餅とするタイプのものが多いかと思うんですが
今回ちょっと試行錯誤して
立体的な菱餅の折り方を考えてみました。
オリジナルな折り方・・・なはずなので
大分分かりにくいところあるかもですが
できあがりは結構いい感じに菱餅になるので
折り紙で菱餅を折ってみようかなという場合は
どうぞチャレンジしてみてください。
春・3月の時期の折り紙「金屏風」
⇒⇒⇒折り紙で金屏風の折り方!子供も簡単ひな祭り飾りの作り方
次は折り紙で作っていく金屏風の折り方です。
こちらは折り方紹介するまでもない程に
簡単な折り方なんですけど
一応折り方の記事を作ったので
こちら紹介しておきます。
金屏風がお雛様、お内裏様の後ろにあるだけで
大分豪華に見えるので
是非折ってみてください。
春・3月の時期の折り紙「ひな祭りリース」
⇒⇒⇒折り紙でひな祭りリースの折り方!簡単桃の節句飾りの作り方
そしてこちらは
ひな祭りリースの作り方について。
16枚の折り紙パーツを使ってリース状にして
そこに↑で紹介したお雛様、お内裏様などを
貼り付けていけば
ひな祭りリースの出来上がりとなります。
パーツを作っていくのがなかなか大変ですけど
見た目はなかなか立派なリースになりますので
どうぞチャレンジしてみてくださいね。
春・4月の時期の折り紙「クレマチス」
こちらはクレマチスの折り紙。
さっきの立体的な桜の折り方
そのまま使えるんですけど
パーツ8つ使用するので
それとなく時間かかります。
完成形は結構それっぽく見えるので
春の時期の飾りとして
折ってみるのはどうでしょうか。
春・4月の時期の折り紙「立体的なたんぽぽ」
⇒⇒⇒折り紙で立体的なたんぽぽに葉の折り方!簡単春の花の作り方
次はこちらの立体的な
たんぽぽの折り方
立体的なたんぽぽの折り方だと
結構難しそうな折り方が
目立つような気がしたので
今回比較的簡単に折れる
立体的なたんぽぽの折り方を
考えてみました。
どうぞチャレンジしてみてください。
春・4月の時期の折り紙「ちょっと立体的なてんとう虫」
⇒⇒⇒折り紙で少し立体的なてんとう虫の折り方!簡単春の虫の作り方
お次はちょっと立体的に見える
てんとう虫の折り方。
平面的な折り方が多いかと思う
てんとう虫の折り紙ですが
ほんのちょっと手間を加えて
少し立体的に見えるてんとう虫に
仕上げています。
黒赤の両面折り紙があると
大分折りやすいですよ。
春・4月の時期の折り紙「立体的な菜の花」
⇒⇒⇒折り紙で立体的な菜の花の折り方!花束ブーケにもなる作り方
こちらは立体的な
葉の花の折り方についてです。
菜の花って複数の花の集合体で
菜の花に見える部分あると
思うんですが
その辺り加味して
立体的に見せるには
どうすればいいかなーと考えて
今回の折り紙折ってみました。
うまくすれば花束やブーケにも
なるかと思います。
春・4月の時期の折り紙「立体的で器や箸置きになる桜の花」
⇒⇒⇒折り紙で立体的な桜の折り方!簡単切らない器や箸置きになる作り方
先ほど紹介した桜の花の折り方とは
ちょっとまた違ったタイプの折り紙です。
仕上がりの部分を考えると
若干こっちのほうがきれいに
出来上がるかもしれません。
器や箸置きにもなったりするので
おもてなし用に作ってみるのもいいですね。
春・5月の時期の折り紙「睡蓮」
はい、そしてこちらは
折り紙のすいれん(睡蓮)です。
開花時期は5月~10月みたいなので
時期的に5月の折り紙として紹介しておきます。
最後の最後、めくっていく部分が難関ですが
なんとかちょっとずつめくっていけば
OKです。
一気にやると破れてしまうので
そこは気をつけましょう。
「Sponsored link」
今回のまとめ
はい、今回は春の時期の折り紙で
3月4月5月の時期の折り紙を紹介していきました。
それとなくイベントが多い時期なので
割りとボリュームあった感じがしますね。
引き続き何かしら折ったら
追加していきたいと思います。
ではでは、春の時期の折り紙の内容は以上です。
また次回によろしくお願いします。
「Sponsored link」
いつも楽しく拝読させていただいてます。ありがとうございます。これからも利用させて下さい。
青柳伊都子さん>
コメントありがとうございます。楽しんで頂けて何よりです。
他の折り紙もどうぞ覗いて頂けたらと思いますm(_ _)m