折り紙で季節の花折り方まとめ!簡単立体平面タイプの色んな作り方
【2017/03/03記事内容修正】
こんにちは、折り紙処のセツです。
今回はこれまで色々折ってきた折り紙の中で
季節の花の折り紙をまとめて
紹介していきたいと思います。
なんだかんだいって夏の時期から折ってきて
そこそこ花の折り紙もたまってきましたので。
春夏秋冬、それぞれの季節に合わせた
花の折り紙をどうぞ見つけて
折ってみてください。
「Sponsored link」
それでは、立体から平面タイプまで
色んな季節の花の折り方見ていきましょう。
折り紙で季節の花折り方まとめ!簡単立体平面タイプの色んな作り方
春の時期の花の折り紙「クレマチス」
次にこちらはクレマチスの花の作り方。
花の種類によって開花時期が
異なるクレマチスですが
基本開花時期は4~10月らしいので
ひとまず春の時期の花としておきます。
立体タイプの桜の花のパーツを
より増やして繋げたのがこの折り紙ですね。
パーツ数増えるので時間少々かかりますが
折り方自体は簡単です。
春の時期の花の折り紙「立体的なたんぽぽ」
⇒⇒⇒折り紙で立体的なたんぽぽに葉の折り方!簡単春の花の作り方
お次は春の時期には
よく見かけるたんぽぽの折り方。
立体的でなるべく簡単に折れる
作り方をチョイスしてみました。
花本体よりも葉っぱの方作っていくのが
量があって少々時間かかるかもです(苦笑
春の時期の花の折り紙「立体的な菜の花」
⇒⇒⇒折り紙で立体的な菜の花の折り方!花束ブーケにもなる作り方
次にこちらも春の時期には
見かける菜の花の折り紙です。
菜の花の花弁の折り方は結構見るのに
集合させて立体的に見せる折り方は
あまり見なかったので
今回模索して折って
立体的な菜の花作ってみました。
どうぞチャレンジしてみてください。
春の時期の花の折り紙「立体的で箸置きや器になる桜の花」
⇒⇒⇒折り紙で立体的な桜の折り方!簡単切らない器や箸置きになる作り方
そしてこちら、立体的で
箸置きや器になる桜の折り方で
先ほど紹介した立体的な桜の花とは
若干折り方、作り方が異なります。
こちらはのりを使わないで
繋げていくことができるので
仕上がりが少し
キレイになるような印象です。
春の時期のイベントになかなか
相性が良い折り紙かなと思います。
春の時期の花の折り紙「立体的な睡蓮」
次はこちらの立体的な
睡蓮の折り方についてです。
こちらも開花時期は5~10月と範囲が広いですけど
5月・・・春あたりの花として
紹介しておきましょう。
多分最後のめくっていく部分が
難関になると思いますので
そこは少しずつめくるようにして
破かないよう注意しましょう。
夏の時期の花「立体的な紫陽花」
⇒⇒⇒折り紙のあじさい(紫陽花)の折り方!1枚で立体的な作り方
さて、梅雨の初夏の時期の折り紙として
紫陽花(あじさい)の折り方になります。
あじさいの折り方はいくつかありますが
こちらは少々難易度が高めな
折り紙ですね。
どうぞチャレンジしてみてください。
夏の時期の花「立体的な紫陽花2」
⇒⇒⇒折り紙のあじさい(紫陽花)の折り方!1枚で16分割の難しい作り方
そして先ほどの
紫陽花(あじさい)の折り方よりも
更に難しい折り方がこちらのあじさい。
最初16等分折ってそこから
手順に従って折っていくので
なかなか難易度高いです。
それでも折り終わると
とても良い飾りになるので
是非チャレンジしてもらいたいですね。
夏の時期の花「五角形な立体的な朝顔」
⇒⇒⇒折り紙で朝顔と葉の折り方!五角形で簡単な立体の作り方を紹介
次にこちら五角形で
立体的な朝顔の折り紙です。
割りとよく見る朝顔の折り紙は
中の白い部分が4つに分かれているものが
多いかなと思いますが
こちらは5つに星状に分かれているタイプの
朝顔になります。
夏の時期の花「立体的なひまわり」
次に夏の時期の花として
代表的なひまわりの折り方。
少し特殊な折り方で2枚重ねて折っていき
立体的に見せていくので
少々難易度が高めでしょうか。
しかし出来上がったらこちらも
なかなかいい感じな花飾りに仕上がりますよ。
秋の時期の花「コスモスの花1」
さて秋の時期の花、まずは
平面タイプなコスモスの花の折り方です。
こちら折り紙4枚使用しますが
1枚1枚折り方超簡単で
出来たパーツを重ねていくだけなので
小さいお子さんでも簡単に折れるかと思います。
秋の時期の花「コスモスの花2」
⇒⇒⇒折り紙でコスモスの折り方!1枚で細かい簡単な折り方を紹介
次も平面タイプなコスモスの花の折り方。
こちらはさっきよりも少しだけ
細かい折り方になります。
1枚のみ使用でそれなりに
コスモスの花らしく折ることができますよ。
秋の時期の花「コスモスの花3」
次にこちらは立体的な
コスモスの花の折り方になります。
若干折る工程の中で面倒な箇所がありますが
慣れていけばそんな気にならないかと。
使い方によってはリースやブーケなどにも
応用がきくので折り方覚えておいて
損はないかと思います。
秋の時期の花「菊の花1」
次に秋の時期、重陽の節句あたりで
飾ってみたい菊の花の折り紙です。
折り方自体はそんな難しくはないですが
通常サイズで折ると結構な大きさになるので
折る時は1/4サイズの
折り紙を使うのがいいですかね。
秋の時期の花「菊の花2」
こちらも菊の花の折り紙ですが
工程数が多めなちょっと難しい
折り方になります。
細々と細かい部分折っていく必要があるので
若干面倒に感じる部分ありますが
見た目はしっかり菊の花なので
飾りとしても見栄えしますよ。
冬の時期の花「椿」
⇒⇒⇒折り紙で椿(つばき)に葉の折り方!簡単な冬の花の作り方
冬の時期の花として椿の折り方になります。
こちら赤と黄色の両面タイプの折り紙を使うと
より簡単にきれいに折っていくことができます。
平面タイプなので壁飾りなどに
いいかもしれません。
冬の時期の花「水仙(スイセン)」
季節の花の記事に追加するの
すっかり忘れていました(苦笑
こちら水仙(スイセン)の
折り方になります。
開花時期としては
11月中旬~4月という事で
比較的長い期間咲いている花に
なりますね。
折り方もそんな難しくなく
枚数集めれば花束っぽい作りに
することも可能でしょう。
「Sponsored link」
今回のまとめ
はい、結構それなりな量になったかと思いますが
いかがでしたでしょうか。
春夏秋冬の季節の花の折り紙を
紹介していきました。
何かしら花の折り紙を折ったら
こちらの記事に随時追加していこうと思います。
どうぞ季節に合わせて
素敵な花の折り紙を折ってみてくださいね。
ではでは、今回の季節の花の折り紙については
以上になります。
またお越しくださいませ。
「Sponsored link」
引き続き各季節の折り紙についても
どうぞご覧にくださいまぜ。
⇒⇒⇒春の折り紙の折り方まとめ!3月4月5月の飾りつけはこちら!
⇒⇒⇒梅雨の季節の折り紙!簡単な折り方や作り方を色々まとめてます
⇒⇒⇒秋の折り紙の折り方まとめ!9月10月11月の飾りつけはこちら!
⇒⇒⇒冬の折り紙の折り方まとめ!12月1月2月の飾りつけはこちら!
とっても参考になりました!
こちらで勉強して色々作って行きたいです♪