折り紙で猿(さる)の折り方!子供も簡単立体的な作り方
どうも~こんにちは、折り紙処のセツです。
今回は来年2016年の干支でもある「猿(さる)」の
折り方について紹介してみようと思います。
猿の折り方ってなんとなく
難しそうなイメージがありまして
今回の折り方は
一応立体的で自立するタイプなんですけど
ごくごく簡単でお子さんでも
問題なく折れるレベルの折り紙かと思います。
「Sponsored link」
ひとまず折り方の方ササッと
紹介していく事にしましょうか。
では、いってみましょう。
折り紙で猿(さる)の折り方!子供も簡単立体的な作り方
「1」
最初に図のように頂点同士で
半分に折って折り目をつけて
更に図のように折って
中心線で半分に折ります。
「2」
次に線の箇所のあたりで図のように折り
更に線の辺りで折り返し
中の部分を開いて畳折りします。
●点同士の部分が重なるよう
調整して折ってみてください。
「3」
次に図のように折り畳んで
段差ができるように折り
更に先端部分を図のように
中折りにします。
「4」
次に線の箇所で図のように斜め折りにし
裏に折った耳の部分を
表側にちょっと折り図のような
状態にします。
「5」
次に線のあたりで図のように折り
できた折り目の部分で
図のように中折りしていきます。
「6」
そして更に出っ張りの部分を
図のように戻し折りします。
「7」
更に尻尾の部分を開き
線の箇所で図のように中折りします。
あとは自立するように体の部分を
膨らませるようにして全体を
調整していけば折り紙の猿の完成です。
微妙にやっかいなのは
「2」の部分かなと思いますが
そこ以外は対して難しくもないので
結構すぐに折れると思いますよ。
「Sponsored link」
今回のまとめ
はい、そんなわけで今回は
折り紙の猿の折り方を紹介していきました。
2016年の干支でもありますから
新しい年に向けて是非こちら
お子さんと一緒に
猿の折り紙を折ってみてください。
「Sponsored link」
1/4サイズの折り紙と合わせれば
親子猿なんてのもできますかね。
ではでは、今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう~~。
始めました 来年度の干支猿を捜していました。
このサイトに辿り着きました。
他の作品も挑戦したいと思います。有難う御座いました。
加藤さん>
コメントありがとうございます。
猿の折り方ですが比較的簡単かつ
外見も猿らしいものを選んでみました。
他にも色々ありますので、お時間ある時にどうぞご覧くださいませm(_ _)m
セツさん、初めまして、こんにちは。アリオと申します。来年の干支の折り紙をインターネットで検索していて、こちらのサイトに辿り着きました。とても可愛らしく素敵な佇まいの猿ですよね。一目で気に入ってしまいました。そこで質問なのですが、この折り方はセツさんのオリジナルなのですか?それとも伝承作品のようなものなのでしょうか?また、この折り方で折った猿を撮影して、その写真を年賀状に使いたいと考えているのですが、それは問題ないことでしょうか?不躾な質問で大変恐縮ですが、お返事いただけましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
アリオさん>
はじめまして、管理人のセツと申します。
こちら、友人から教えて貰った折り方を
若干アレンジ加えて折ってみたものになります。
年賀状に使う分には特に問題ないと思いますので
どうぞお使いくださいませ^^
お役に立ててなによりですm(_ _)m
はじめまして。セツさんの折紙の裏が出ない、このサルに魅かれました!ワークショップ等で紹介したいと思っております(^o^)来年はサルが干支なので沢山活躍しそうです♪
いろはさん>
はじめましてセツと申します。
猿の折り紙お役に立てたのでしたら何よりです^^