折り紙で正月リースの作り方!正月飾りに鶴のリースを簡単手作り

こんにちは、折り紙処のセツです。

 

お正月の季節手前には
正月飾りを用意するかと思いますけど

この正月飾りの中には
「お正月リース」といったものもあるとか。

そして折り紙で割と比較的簡単に
作ることのできる「鶴のリース」
今回は紹介していこうかなと思います。


「Sponsored link」

季節ごとのリースの折り方ではこれまで
「ハロウィン」や「クリスマス」など
紹介してきましたけど

今回の鶴のリースこんな感じになります。

20151003-55

では早速正月飾りの「鶴のリース」を
折っていきたいと思います。

 

ちなみにハロウィンリースや
クリスマスリースの記事などは
こちらになります。

⇒⇒⇒折り紙でハロウィンリースの折り方!飾りで子供も簡単な作り方

 

⇒⇒⇒折り紙でクリスマスリースの折り方!8枚で簡単な飾りの作り方

 

折り紙で正月リースの作り方!正月飾りに鶴のリースを簡単手作り

今回は和風の千代紙を4枚
単色タイプを4枚使用し

千代紙の方は柄が表にくるように
単色タイプは裏側の白い面が
表にくるように折っていきます。

 

「1」
まず最初に白い面が表にくる
パーツから折っていきます。

頂点同士を折って斜めに折り
縦に半分に折っていきます。

20151003-31

 

そして白い面が表にくるよう
図のように畳んでいきます。

20151003-32

20151003-33


「2」
180度反転させて、左右を
中心線に合わせるよう図のように折り

20151003-34

 

出来た折り目に沿って中折りしていきます。

20151003-35

20151003-36


「3」
次に上の両端を中心線に合わせるよう折って
折り目をつけて

20151003-37

20151003-38

 

図のように徐々に折り畳んでいきます。

20151003-39

20151003-40

20151003-41


「4」
次に中央から2枚左にめくり
図のような状態にして

20151003-42

 

線の箇所を折って折り目をつけ

20151003-43

20151003-44

 

その部分を中折りしていきます。

20151003-45

そうしたら1番左端のところも
同じように折りましょう。


「5」
中央に戻り、上の先端の片方を
鶴の頭を折る要領で折って

20151003-46

 

裏返しにして

20151003-47

 

下の頂点を●点の箇所まで折ります。

20151003-48

 

その状態で表にすれば
ひとまずパーツのうちの1つが完成。

20151003-49

あとは白い面の単色タイプを3つと
千代紙の柄が表のタイプを4つ。

合わせて7つ作っていきましょうー


「6」
はい、ひとまずこんな感じに
8つのリースパーツが完成しました。

20151003-50

このパーツをそれぞれ繋げていきます。

 

まず白鶴パーツと千代紙鶴パーツを
図のように重ねて

20151003-51

 

飛び出た先端の箇所を
それぞれの鶴パーツの中に折り込んでいきます。

20151003-52

20151003-53

 

この要領でどんどんパーツを繋げていきます。

4つ繋げた状態・・・

20151003-54

 

そして全部繋げて完成となります。

20151003-55

 

パーツ自体を作るのは簡単ですが
やはりパーツ系の折り紙は
そこそこ時間がかかりますね(苦笑

しかし若干ふんわり盛り上がった感じで
飾ってみるとなかなかインパクトありますよ。

これは結構おすすめな飾りです。


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、そんなわけで今回は折り紙の
正月リースの折り方で
鶴のリースの作り方を紹介していきました。

 

割と簡単に作れるので
お子さんと一緒に折ったり

高齢者の方が作ったりするのも
いい頭の体操になるんじゃないかと思います。

 

お正月飾りを用意する時はぜひ
こちらの鶴の正月リースも
作ってみてくださいね。

ではでは今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう。


「Sponsored link」

引き続き冬の時期の折り紙や
正月の時期の折り紙などの記事も
どうぞご覧くださいませ。

⇒⇒⇒冬の折り紙の折り方まとめ!12月1月2月の飾りつけはこちら!

 

⇒⇒⇒正月の折り紙まとめ!子供も簡単手作りの立体壁面飾りの作り方

 


コメントを残す

サブコンテンツ