折り紙でうさぎの折り方!比較的簡単な立体の作り方を紹介

こんにちは、折り紙処のセツです。

 

折り紙で作るタイプの「うさぎ」って
なんとなく9月頃しか需要ないのかなと思いきや

結構うさぎって折り紙の中でも
よく折られているみたいです。

20150523-35

今回はその中で立体的でちゃんと
自立するタイプのうさぎを折ってみました。

立体タイプのうさぎの中では
比較的簡単な部類に入る
うさぎなのではないかと思います。


「Sponsored link」

ちゃんと立てて飾れて見た目もかわいいので
子供から高齢者の方まで
幅広くおすすめできるかなと

では早速折っていきましょうか。

 

折り紙でうさぎの折り方!比較的簡単な立体の作り方を紹介

「1」
まず最初に縦横
斜めと半分の状態に折っていきます。

20150523-01

20150523-02

色のついている面を
上にして折り目をつけましょう。


「2」
次に左右の端を中心線に持っていき
折り目をつけて

20150523-03

20150523-04


「3」
次に左右の下側を図のように斜め折りして
折り目をつけます。

20150523-05

20150523-06


「4」
次に図のように左右を折り

20150523-07

 

一番下を中心線に合わせるように折り
折り目をつけます。

20150523-08

20150523-09


「5」
そして下の方を図のように開いて潰し

20150523-10

20150523-11

 

潰した部分を下に折り返しておきます。

20150523-12

 

右も同じように折っていきましょう。

20150523-13


「6」
次に裏返した状態にして

20150523-14

 

線の箇所で図のように
下の面を引っ張りだすように折ります。

20150523-15


「7」
そしてまた裏返して

20150523-16

左右を図のように
中心線に合わせるように折り


「8」
また裏返して
線の部分で後ろの方へと折り返します。

20150523-17

20150523-18


「9」
次に図のように下側をちょこっと折りまして

20150523-19

 

この状態で半分に折ります。

20150523-20


「10」
次に画像のように向きを変えて

うさぎの頭の部分を図のように
徐々に引っ張っていきます。

20150523-21

20150523-22

20150523-23


「11」
次に●点と●点とを重ねるように折って
折り目をつけて

20150523-24

20150523-25

 

折り目に従い中の部分を開いて潰し

20150523-26

20150523-27

 

図のような状態にします。

20150523-28


「12」
次に「11」で折った部分を広げ

線の部分を図のように
折っていきましょう。

20150523-29

20150523-30

 

はい、うさぎらしくなってきました。

20150523-31


「13」
次に耳にあたる部分を横に広げて

20150523-32

20150523-33

 

中の色を見せるように広げます。

20150523-34

 

はい、というわけで
立体的なうさぎの完成です。

20150523-35

20150523-36

鼻の角の部分ちょっと中折りしたら
よりうさぎっぽい感じになったかなと思います。


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、今回は折り紙で立体的な
うさぎの折り方を紹介していきました。

折り方としては割りと
簡単な部類に入るかと思います。

 

お月見の季節やちょっとした
動物の折り紙を折ってみたいと感じた時に
結構やりやすいと思うので

小さいお子さんや高齢者の方にも
ぜひチャレンジしてもらいたいですね。


「Sponsored link」

ではでは、今回はこれにて失礼します。
また次回に~。

 

引き続き他のうさぎの折り方に
秋の季節の折り紙をまとめた記事も
どうぞ御覧くださいませ~。

⇒⇒⇒折り紙で風船うさぎの折り方!お月見簡単可愛い立体的な作り方

 

⇒⇒⇒折り紙でうさぎの顔の折り方!子供も超簡単な作り方

 

⇒⇒⇒秋の折り紙の折り方まとめ!9月10月11月の飾りつけはこちら!

 


コメントを残す

サブコンテンツ