折り紙のあじさい(紫陽花)の折り方!1枚で立体的な作り方
こんにちは、折り紙処のセツです。
梅雨の時期、、雨が降って湿度で
ジメジメするのはそれなりに
憂鬱になりますが
この時期だけにしか咲かない花も
ありますよね。
その中でも紫陽花(あじさい)の花は
雨の梅雨の時期にしか咲かない花として
有名です。
色合いもピンク、青、紫、赤紫と
色んな色合いがあっていいですよね。
特に自分青色のあじさい好きです。
そこで今回は紫陽花の花を
折っていきたいと思います。
「Sponsored link」
ちょっと立体的に見える
あじさいの花びらになります。
何回も折り込んでいくので
若干複雑そうに見えますが・・・
さてそれでは実際に折っていきましょう。
長くなりそうならページを分割して
お送りしますね。
折り紙のあじさい(紫陽花)の折り方!1枚で立体的な作り方を紹介!
「1」
最初に図のように半分に折り折り目を付け
更に中心に向かい上下を折り込みます。
「2」
開きまして4等分にしたら
次に図の緑線(上から1つ目の線)に
向けて下側を折っていきます。
「3」
開いて
次に一番下の線で囲った箇所を
図のように半分に折ります。
「4」
次に反転させて
下側を図の箇所まで折り込みます。
折り込む箇所分かりやすくするために
上の箇所は折ったままにしています。
「5」
そしてまた開き
残った1番下の箇所を半分に折ります。
はい、これで横に8等分にできました。
「6」
「1」~「5」の工程を
縦側も同じように折っていきましょう。
はい、こんな感じですね。
これで縦横に8等分の折り目が付きました。
「7」
次に斜めにも8等分の折り目をつけていきます
まず普通に半分に斜めに折り
開いて下を中央まで折ります。
そして上も同じように中央まで折りましょう。
「8」
次に開いて
図の上の●点に向けて下側を折っていき
次に開いて下の線で
囲った箇所を半分に折ります。
これで下半分が4等分になりました。
「9」
残った上半分を「8」の工程と
同じように折ります。
はい、これで片方の斜め8等分が完成。
「10」
「8」と「9」の工程を残った
斜めの方向にもやっていきます。
はい、これで上下左右斜めの
8等分が完了しました。
「11」
次に図の線の箇所を山折り
つまり上に突き出た状態にしていきます
「12」
次に中心の線で覆った正方形の線に合わせて
図のように紙をちょっと持ち上げていきます
「13」
そしてここが難所かと思いますが
図の緑線を山折り、紫線を
谷折りの状態にしていき
図の●点が中心点に集まるように
折り畳んでいきます。
上手いこと折れると
こんな感じに折り畳めます。
ここの箇所は動画の方がわかりやすいですね;;
11:11あたりになります。
「14」
折れたら次に真ん中の部分を
図のように開いていき
更に図のように開いて中に折り込みます。
はい、花びらの箇所が正方形になりました。
「15」
残りの3つの箇所も同じように
中に折り込んで正方形にしていきます。
「16」
そして仕上げに裏返し
図のようにそれぞれの4面を
折り込んでいきます。
そして裏返せば完成です。
裏側を若干立たせるとちょっと
立体的なオブジェになります。
何枚も作って重ねあわせると
更にあじさいらしくなるでしょうか。
「Sponsored link」
今回のまとめ
はい、そんなわけで1枚の折り紙から作る
あじさい(紫陽花)の花の折り方を
紹介しました。
最初ちょっと難しいかなと感じましたが
8等分折りが少々面倒かなと感じただけで
折り方が分かれば
そんなに難しくもなかったです。
お子さんには少し難易度高いかもしれないですが
デイサービスのお年寄り、高齢者の方には
いい頭の体操になるかなと思います。
あと折り紙はグラデーションタイプの
折り紙を使用するとより綺麗な
仕上がりになるかなと思います。
「Sponsored link」
ではでは今回はこのあたりで失礼しますね。
引き続きこちらの
16分割してあじさいを作る折り方や
立体のかたつむりなどの折り方なども
いかがでしょうか。どうぞご覧ください~。
⇒⇒⇒折り紙のあじさい(紫陽花)の折り方!1枚で16分割の難しい作り方
⇒⇒⇒折り紙でかたつむりの折り方!簡単な立体の作り方を紹介!